×

CATEGORY

CATEGORY

MENU

HOME»  海花 布土木(はな ふどき)の催し物

海花 布土木(はな ふどき)の催し物

冬のおくりもの

冬のおくりもの
会期 2023/11/23(木)~12/28(木)

POP UP イベント 同時開催

日々の生活に寄り添う服 1dozen
育てる靴 NAOT

1年の締めくくりに、新たな1年の為に
大切なあの人に、自分へのご褒美におくりものをしませんか
色々な物をご用意してお待ちせてます。

詳細はSNSでご案内します。

TACOの日常着2023

長TACOの日常着2023
会期 2023/10/7(土)~15(日) 12~18時

期間中休み:10/10(火).11(水)

動きやすく、お手入れかんたんな普段着や肌着を足踏みミシンでつくっています。
もっと自分を甘やかして優しく大事にしましょう。

作家在廊時はサイズ調整オーダー
その他の日程はカラーオーダーをお受けします。
※作家在廊予定 7(土).8(日)

お休み:10/3(火)~6(金).16(月)~18(水)

長野大輔 作陶展

長野大輔 作陶展
会期 2023/9/1(金)~24(日) 12~18時

期間中休み:火.水

休み:8/29(火)~31(木).9/25(月)~28(木)

長野大輔さん在店日など詳細は各種SNSにてご案内致します。

穴窯で釉薬にこだわって作っている長野大輔さんの2年ぶりの個展
お問合せの多いマグカップやコーヒーカップをはじめ、色々な作品が並びます。

早川ユミ レンテン族の手織り布もんぺ展

レンテン族の手織り布もんぺ展
会期 2023/7/1(土)~9(日) 12~18時 期間中無休
早川ユミ在廊日:7/1(土).2(日)

休み:6/26(月)~30(金).7/10(月)~13(金)

⦿フランクに書店【出店】
居酒屋yoiyo内・西壁にてフェミニズムを中心に様々なジャンルの本を扱う、吹けば飛ぶような本屋です。
居酒屋yoiyo営業時とamigo curry営業時、月に1度の1デイオープンにて開店しております。
また、不定期で「スナックおんな」も開催しています。

⦿7/2(日) 10~11:30 会費:¥1,000 要予約 お申込は海花布土木まで
第2回 お話会「フェミニズムの今」 「フランクに書店」のようこさんとともに、お話しします。
昨年の「第1回フェミニズムのいまを語る」にひきつづいて、かんがえてみたいとおもいます。

旅は道づれ Ogの夏服

旅は道づれ Ogの夏服
会期 2023/6/16(金)~25(日) 12~18時
休み:6/13(火)~15(木).21(火).22(水).26(月)~30(金)
Og 小倉猛斗さん在店日など詳細は各種SNSにてご案内致します。

昨年末3年ぶりにタイとベトナムへ。どんな顔をして彼の地のみんなにあったらいいか、と思ってたけど、
会った瞬間の笑顔に、昨日も一緒だったような気がした。旅は継続中だったのだ。
自分も藍や黒檀に染められた衣もアジアの風の中、旅をし続けてる。
濃い藍のワンピースやサルエルパンツ。手織綿のストールや、ヘンプコットンの藍染め黒檀染めのカットソーなど。
これから先の旅のお供に。

biga du BurkinaFaso Exhibition
西アフリカのかごと布展

biga du BurkinaFaso Exhibition 西アフリカのかごと布展
会期 2023/4/29(土)~5/7(日) 12~18時
会期中無休/休み:4/25(火)~28(金)
.5/8(月)~11(木)
.5/12(金)以降はまた改めて

西アフリカ、グルンシ族の暮らす村より届く手編みのバスケット。
水に強いイネ科の植物で編まれたかごが100点以上並びます。
色鮮やかなアフリカンプリントのお洋服や小物もお届けします。
GWの一日、アフリカとの出会いを楽しみにお出かけください。

旅する絨毯 Part2 triBe 榊 龍昭

旅する絨毯 Part2 triBe 榊 龍昭
会期 2023/2/5(日)~13(月) 
期間中無休 12~18時
1/31(火)~2/4(土).2/14(月)~17(金)はお休み

遊牧民のトライバルラグ
西・中央アジアの遊牧民が、自らの暮らしの道具として生み出されたトライバルラグ。
敷物(ラグ)、袋物(サドルバッグ、塩袋)・掛布(刺繍布)など、
素朴さと洗練が共存する毛織物を多数紹介致します。

茜いろで染められた深紅のトルクメン絨毯。
濃紺や燕脂をベースにしたシックなバルーチ絨毯。
カラフルながら味わい深いハムセやカシュガイ絨毯。
遊牧民の素朴ながらアート性あふれた
トライバルラグを展示します。

冬のおくりもの2022

早川ユミ 種みたいに土を着る 土着のフェミニズム展
会期

2022/12/17(土)~29(木)
最終日のみ16時迄
営業時間:12~18時
お休み:20(火).21(水).27(火).28(水)

お休み:2022/12/12(月)~16(金)
    12/30(金)~2023/1/6(金)

1年の終わりに、新たな1年の為に大切な人に自分へのご褒美に
贈り物をしませんか。色々な物をご用意しておまちしてます。
期間中W.S企画中、詳細はSNSをご覧ください。


 

早川ユミ 種みたいに土を着る 土着のフェミニズム展

早川ユミ 種みたいに土を着る 土着のフェミニズム展






















 
早川ユミ 種みたいに土を着る 土着のフェミニズム展
会期

2022/12/3(土)~11(日)
12~18時 期間中無休
早川ユミさん 在店予定:12/3(土).4(日).11(日) 

お休み:11/28(月)~12/2(金).12/12(月)~16(金)

コロナの時代に
みえるものと、
みえないもののあいだで
わかることと、
わかあないことのあいだで

畑と布が生きるためにひつよう
土から生れるものと、土に還るもの
アナキズムとフェミニズムのあいだで
布と植物にまみれ、種をまく女たち

土着のフェミニズムを生きる社会へ
生きるための服つくり

資本主義にまるっと、
よりかからず
着るものやたべものをつくる
もうひとつの生きかた
土着のフェミニズムの世界へ


⦿フランクに書店【出店】
フランクに書店は、居酒屋oiyo内、西壁にてフェミニズムを中心に様々なジャンルの本を扱う、吹けば飛ぶよな本屋です。
居酒屋yoiyo営業時とamigo currry営業時、月に1度の1デイオープンにて開店しております。
また、不定期で「フナックおんな」に開催しています。

 
⦿早川ユミ・中上曜子 お話し会 フェミニズムの今
 12/4(日) 10~12時 会費:1,000円 〖要予約〗 お申込は海花布土木まで

⦿からだをつくる畑ごはんの会 第1回まき窯べんとうをたべる
 小野哲平の小皿(15cm)をお持ち帰りいただけます。
 料理:好好食飯店(ハタナカイクヨ)
 12/11(日) 11~12時 会費:8,500円〖要予約〗
 お申込は海花布土木まで

吉川千香子・浜坂尚子 展

師匠と元アシスタント 初の二人展

吉川千香子・浜坂尚子 展
会期

2022/10/6(木)~23(日) 12~18時
期間中の休み:10/11(火).12(水).18(火).19(水)
会期後の休み:10/24(月)~27(木)

吉川千香子さんに初めてお会いしてから30年近く経ちました。
その間 いつも作品を拝見する度に嬉しい衝撃がありました。
浜坂尚子さんの作る動物に強く惹かれ以前出会っていた千香子さんのアシスタントだった事が分かった時ご縁を感じました。
浜坂尚子さんの作る動物と器
同じ方が作ったとは思えない作風も魅力です。