×

CATEGORY

CATEGORY

MENU

HOME»  海花 布土木(はな ふどき)の催し物

海花 布土木(はな ふどき)の催し物

旅する絨毯 Part2 triBe 榊 龍昭

旅する絨毯 Part2 triBe 榊 龍昭
会期 2023/2/5(日)~13(月) 
期間中無休 12~18時
1/31(火)~2/4(土).2/14(月)~17(金)はお休み

遊牧民のトライバルラグ
西・中央アジアの遊牧民が、自らの暮らしの道具として生み出されたトライバルラグ。
敷物(ラグ)、袋物(サドルバッグ、塩袋)・掛布(刺繍布)など、
素朴さと洗練が共存する毛織物を多数紹介致します。

茜いろで染められた深紅のトルクメン絨毯。
濃紺や燕脂をベースにしたシックなバルーチ絨毯。
カラフルながら味わい深いハムセやカシュガイ絨毯。
遊牧民の素朴ながらアート性あふれた
トライバルラグを展示します。

冬のおくりもの2022

早川ユミ 種みたいに土を着る 土着のフェミニズム展
会期

2022/12/17(土)~29(木)
最終日のみ16時迄
営業時間:12~18時
お休み:20(火).21(水).27(火).28(水)

お休み:2022/12/12(月)~16(金)
    12/30(金)~2023/1/6(金)

1年の終わりに、新たな1年の為に大切な人に自分へのご褒美に
贈り物をしませんか。色々な物をご用意しておまちしてます。
期間中W.S企画中、詳細はSNSをご覧ください。


 

早川ユミ 種みたいに土を着る 土着のフェミニズム展

早川ユミ 種みたいに土を着る 土着のフェミニズム展
早川ユミ 種みたいに土を着る 土着のフェミニズム展
早川ユミ 種みたいに土を着る 土着のフェミニズム展
会期

2022/12/3(土)~11(日)
12~18時 期間中無休
早川ユミさん 在店予定:12/3(土).4(日).11(日) 

お休み:11/28(月)~12/2(金).12/12(月)~16(金)

コロナの時代に
みえるものと、
みえないもののあいだで
わかることと、
わかあないことのあいだで

畑と布が生きるためにひつよう
土から生れるものと、土に還るもの
アナキズムとフェミニズムのあいだで
布と植物にまみれ、種をまく女たち

土着のフェミニズムを生きる社会へ
生きるための服つくり

資本主義にまるっと、
よりかからず
着るものやたべものをつくる
もうひとつの生きかた
土着のフェミニズムの世界へ


⦿フランクに書店【出店】
フランクに書店は、居酒屋oiyo内、西壁にてフェミニズムを中心に様々なジャンルの本を扱う、吹けば飛ぶよな本屋です。
居酒屋yoiyo営業時とamigo currry営業時、月に1度の1デイオープンにて開店しております。
また、不定期で「フナックおんな」に開催しています。

 
⦿早川ユミ・中上曜子 お話し会 フェミニズムの今
 12/4(日) 10~12時 会費:1,000円 〖要予約〗 お申込は海花布土木まで

⦿からだをつくる畑ごはんの会 第1回まき窯べんとうをたべる
 小野哲平の小皿(15cm)をお持ち帰りいただけます。
 料理:好好食飯店(ハタナカイクヨ)
 12/11(日) 11~12時 会費:8,500円〖要予約〗
 お申込は海花布土木まで

吉川千香子・浜坂尚子 展

師匠と元アシスタント 初の二人展

吉川千香子・浜坂尚子 展
会期

2022/10/6(木)~23(日) 12~18時
期間中の休み:10/11(火).12(水).18(火).19(水)
会期後の休み:10/24(月)~27(木)

吉川千香子さんに初めてお会いしてから30年近く経ちました。
その間 いつも作品を拝見する度に嬉しい衝撃がありました。
浜坂尚子さんの作る動物に強く惹かれ以前出会っていた千香子さんのアシスタントだった事が分かった時ご縁を感じました。
浜坂尚子さんの作る動物と器
同じ方が作ったとは思えない作風も魅力です。

アジアへの旅 Ogの夏服

アジアへの旅 Ogの夏服
アジアへの旅 Ogの夏服
会期

2022/6/24(金)~7/3(日)
期間中の休み:火・水
6/24(金) Og 小倉商会 小倉猛斗さん  在店予定
6/25(土)  Og 小倉商会 小倉 猛斗さん 終日在店予定

6/21(火)~23(木).7/4(月)~7(木):休み

タイ北部のチェンマイからしばらく行った村で織りや染をお願いしています。バスを乗り継いで到着した村では、其処此処のお宅から今日も機の音が響き、藍甕で糸や布が染められています。夕方になれば薪で火を焚き夕餉の支度。毎日の生活から生まれてくる日常遣いの衣や布。ぜひ手に取ってご覧いただければと思います。

手織綿のサルエルパンツ、綿麻のワンピース。コットンヘンプの藍染、黒檀染めのカットソー、手紡ぎ手織綿のストールなど

 

探検植物宇宙人 二名良日(ふたなよしひ)『植物の輪WREATH展』

探検植物宇宙人 二名良日(ふたなよしひ)『植物の輪WREATH展』
探検植物宇宙人 二名良日(ふたなよしひ)『植物の輪WREATH展』
会期

2022/6/4(土)~7/3(日) 12~18時

期間中の休み:6/7(火).8(水).14(火).21(火)~23(木).28(火).29(水)
5/31(火)~6/3(金).7/4(月)~7(木):休み

人間の故郷は自然で、最も身近な自然が植物です!
植物への感謝の気持ちを、輪に抱き締めて、飾りましょう!
精油の香が心地良い、檜葉輪イスを、W.Sで作りましょう!!

檜葉輪イスづくりワークショップ
6/12(日) 13~16時 6/13(月) 13~16時
参加費:10,000円 定員:各回10名

直径約40cm、厚さ約20cmの檜葉輪イスを作ります。
持ち物:手袋、持ち帰り用の袋
※床に座っての作業になります。気になる方は、汚れても構わない格好、もしくはエプロンをお持ちください。

 

はらっぱとウーフ《母の日企画》

はらっぱとウーフ《母の日企画》
はらっぱとウーフ《母の日企画》
会期 2022/5/5(木)~5/9(月) 12:00~18:00

期間中無休

会津木綿工場【HARAPPA】からは、新柄を加え54柄からエプロンのオーダーと、サッパカマのオーダーも、16のツートンカラーからお好きな組み合わせでご注文いただけます。

エプロン専門店【woof】からは、厳選したリネン100%の素材を使用した、3シリーズ全4型のオーダーを承ります。
また、リネンのハギレで作った素敵な小物(即売品)なども並びます。

「woof(ウーフ)」とは、20年以上続いている「家庭で使うエプロンの最適なカタチ」をコンセプトとしたエプロンブランドです。

TACO to biga 足踏ミシンのお洋服と西アフリカから届くかご

TACO to biga 足踏ミシンのお洋服と西アフリカから届くかご
会期

2022/4/23(土)~30(土) 期間中無休
休み:4/19(火)~22(金)・5/1(日)~4(水)
在店日 ・TACO/23.24.25 ・biga/23

TACO在店日はサイズオーダー可。
その他はカラーオーダーのみ。

軽やかなガーゼ、綿、麻
天然素材で作るTACOの優しい服と
遠く西アフリカからやってきた
bigaの手編みかごとアフリカ布のお洋服
春から夏に向かうあたたかな季節に
海花布土木に届きます
カタカタ足踏みミシンで縫う一着や
大きな木の下でおしゃべりしながら編むかごに
流れているゆっくりとした平和な時間
共に感じていただけますように

ヤンマのお洋服の受注会2022

ヤンマのお洋服の受注会2022
会期

2022年3月24日(木)~28(月)

受注会では沢山のサンプルの中からお好きな形を選び、生地サンプルからお好きな色をお選び頂けます。納品まで数ヵ月お時間頂きますが、長く着られるお気に入りの1枚を折るクリ致します!大事に作ったものだから、大事に着て頂きたいという願い故、永く着られる生地(会津木綿や国産麻布)やデザインにこだわっています。お気軽にお越しくださいませ。